松戸神社・松先稲荷周辺で無料公衆Wi-Fi(無線LAN)サービスをご利用いただけます
坂川周辺の環境整備と戸定歴史公園の整備が進み、坂川の自然と旧宿場町の歴史を散策できる憩いの場として多くの松戸市民に親しまれております。
松戸宿商業振興連合会と松戸神社では、JR松戸駅西口周辺部のさらなる賑わいの創出やまちの活性化を推進するため、「Wi-Fi(無線LAN)の整備」を行っています。
本取り組みにより、市民の皆さんはもちろんのこと、国内外からの来訪者に対しても、
「松戸宿坂川献灯まつり」や松戸神社大祭「神幸祭」など江戸文化の面影を強く残す行事を通して50万人都市松戸の表玄関として特色ある歴史と文化をPRしてまいります。
1.注意事項
·
本サービスは市外からの観光客をはじめ、誰もが簡単にお使いいただけるよう、WEP等を用いた無線の暗号化は行っておりません。そのため、悪意を持った利用者がいる場合は、無線区間(端末からアクセスポイントまでの区間)の通信内容が傍受され、入力したIDやパスワード、クレジットカード番号等の個人情報を盗み見される可能性があります。その旨ご理解いただき、利用者自身の責任において本サービスをご利用いただくよう、よろしくお願いいたします。
·
歩きながらスマートフォンなどを使用することは、本人が事故を起こすだけではなく、周囲の人にとっても大変危険です。歩きながらの使用は、絶対におやめください。
2.アクセスポイント名称
SSID:Matsudo-Syuku
パスワード:なし
4.サービス運用開始日
令和2年4月1日より
5.サービス利用場所
松先稲荷周辺坂川流域エリア
松戸神社境内及び坂川周辺 (詳細は下図参照)
サービスの概要
SSID(無線LANにおけるアクセスポイントの識別名)
Matsudo-Syuku
パスワード:なし
サービス提供時間
午前9時より午後7時まで
無線区間の暗号化
なし(パスワード入力なしで接続可能)
青少年フィルタリング(閲覧サイトの制限)
あり(アダルト、犯罪、暴力などのサイトは閲覧不可)
7.サービス利用手順
主な利用手順は下記(1)〜(10)のとおりです。詳細な利用手順は以下のPDFファイルをご覧ください。
本サービスを利用するには、Wi-Fiに対応した端末が必要です。お使いの端末がWi-Fiに対応しているかは端末のメーカー等にご確認願います。
(1)「設定」アイコンをタップ
(2)「Wi-Fi」をタップ
(3)「Wi-Fi」をON
(4)ネットワーク一覧選択画面から「Matsudo-Syuku」を選択
※選択後に「(7)」の画面が表示される場合があります
(5)「接続」をタップ
(6)トップページに戻り、「ブラウザ」をタップしてブラウザを起動
(7)本サービスの接続用画面が表示
※使用しているブラウザ(Chrome等)によっては、「保護されていない通信」等の警告が表示される場合があります
(8)「インターネットに接続する」をタップ
9.Wi-Fi接続アプリ「Japan
Connected-free Wi-Fi」との連携
アプリの利用登録を一度行うと、本エリアに加えて、既にアプリに対応している他のエリア(全国約14万か所・平成27年11月時点)のアクセスポイントでも登録不要で利用可能となります。
詳細は以下のアプリ紹介サイトをご覧ください。